※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

看護師の日常・雑記

【先輩看護師に聞いた】入職までにやっておくべきこと!

スポンサーリンク

第112回看護師国家試験ほんとうにお疲れさまでした。

国家試験も終わり、いよいよ入職が近づいてきてソワソワ、ドキドキしているかと思います。

そんな皆さんの力になりたいと思い、Instagramのストーリーズで「入職までにやっておいてよかったこと、やっておけばよかったことはありますか?」とフォロワーさんに聞いてみました。

たくさんの回答をもらえたのでここで紹介したいと思います!

フォロワーのみなさんご協力ありがとうございました!

入職する先は様々かと思いますが、看護学生から看護師になる今の時期に何をしておけば良いのか、この時期の過ごし方の参考にしてもらえると嬉しいです。

入職までにやっておくべきこと!

とにかく楽しむ!

卒業まであと少しありますが、この自由度の高い期間にとにかく楽しんでおいてよかった!楽しんでおけばよかった!という回答が一番多かったです。

入職するとなかなかまとまった休みを取ることができないし、色々な縛りがでてきます。自由な今だからこそできることを思う存分してほしいなと私も思います!

お酒はほどほどに!飲みすぎて救急搬送とか気を付けて!

しかし、遊ぶのにもお金がかかります。こんな回答も・・・

看護師になってもすぐにお金が入るわけではないので、お金のことをちゃんと考えておくことも大事ですね。

勉強も大事!

国家試験でしこたま勉強したと思いますが、入職してから必要な知識もたくさんあります。勉強しておいてよかった!しておけばよかった!という方もたくさんいました!

入職してからどの部署でも使う看護技術の復習は大事ですね。

もし配属される部署が決まっているのであれば関わる科の解剖生理や疾患の勉強も必要になります。血液データの基準値も覚えておくといいですね。

そんな中・・・

という回答もありました。確かに現場に出たら嫌でも勉強することになります…。

この回答が一番しっくりくるー!

入職に向けた準備を進める!

入職してから焦って準備するのは大変なので、今の時期に落ち着いて準備しておくことも大事です。

https://qq-nursing.com/1570/

車の免許は通勤や訪問看護に就職される方は大事な準備ですね!

他にこんな回答も・・・

入職したら「一人の看護師」として患者さんからは見られます。学生の頃とは比べものにならない責任感をもって働くことになります。また、看護師だけの話ではなく社会人になるとたくさん大変なこともあるので、「気持ちを整えておく」「気持ちを整える術をもっておく」というのは大事です。

こんな回答も!

大変な看護学生時期を支えてくれた親への感謝を伝える時間を作るというのもいいですね。

本から学べることはたくさんあります。医療系以外の本を読んで広い視野をもっておくのも大事です。

ボディメカニクス懐かしい…!

最後に・・・

今しかないこの時期を思う存分楽しみつつ、入職後のことも少しイメージして空いた時間に勉強や入職に向けた準備を進めていけば良いかなと思います。

看護師になったら確かにまとまった休みはとりにくくなるし、金髪とかできないかもしれませんが、経済的な余裕が出てきて違う楽しみもたくさんできますよ!!

ちなみに私は卒業旅行行ってません…。男一人だったもので…。海外とか行っておけばよかったなー…!