最近呼吸療法認定士の資格を持っている人が周りに増えてきて、興味を持たれているのではないでしょうか?
私は2019年に呼吸療法認定士試験を受験し2020年に呼吸療法認定士に認定されましたが、ほぼ独学で勉強したために大変な苦労をしました・・・。
独学で試験に挑んだ私の実際の経験をもとに、おススメできるe-ラーニングの教材をご紹介させて頂きます!
これから資格取得を考えている方の参考になれば幸いです。
3学会合同呼吸療法認定士とは?
「特定非営利活動法人日本胸部外科学会」「一般社団法人日本呼吸器学会」「公益社団法人日本麻酔科学会」の3学会が合同で創設した資格です
その目的は・・・
公益財団法人 医療機器センターより引用
臨床工学技士、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士の中で、それぞれの職種において呼吸療法を習熟し、呼吸管理を行う医療チームの構成要員を養成し、かつそのレベルの向上を図ることなどを目的としています。
呼吸療法認定士の需要は高く、資格保持者も年々増えています!自分の知識・技術のレベルアップのためにも取っておきたい資格です!
呼吸療法認定士資格取得までに必要なこと
呼吸療法認定士の試験を受けるためには、指定された認定講習会を受講する必要があります。この認定講習会を受講するには、満たしておかなければならない条件が2つあります。
正看護師:実務経験2年以上
准看護師:実務経験3年以上
臨床工学技士:実務経験2年以上
理学療法士:実務経験2年以上
作業療法士:実務経験2年以上
認定委員会が認める学会や講習会などに出席し、12.5点以上を取得している者(申請書類提出日までの5年以内)。
※注詳しくは「新規申請および認定更新に必要な点数取得基準」をご確認ください。
現在は新型コロナウイルスの影響もありe-ラーニングのみか会場+e-ラーニングで受講できますが、定員が決まっていて定員を超えると抽選になるようなので注意が必要です。
私が認定講習会の申し込みをしたときは抽選ではなく先着順だったため、朝一で郵便局に行って書類を提出した覚えがあります。密を避けるために抽選になったようですね。
また、認定講習会は東京まで行って受講する必要がありましたが、e-ラーニングで受講できるのもいいですね!
認定講習会の講義内容は・・・
1.血液ガスの解釈
2.呼吸機能とその検査法
3.呼吸不全の病態と管理
4.呼吸リハビリテーション
5.酸素療法
6.人工呼吸器の基本構造と保守および医療ガス
7.気道確保と人工呼吸
8.NPPVとその管理法
9.開胸・開腹手術後の肺合併症
10.新生児・小児の呼吸管理
11.人工呼吸中のモニター
12.呼吸不全における全身管理
となっています!
認定講習会を受けることができた人は認定試験を受けることができます。
認定試験は1年に1回行われ、筆記試験(マークシート式)のみとなっています。
認定試験に合格すると「3学会合同呼吸療法認定士」に認定されます!
呼吸療法認定士資格取得までの苦労
私は認定講習会でもらったテキストや自分で購入した予想問題集で勉強して試験に臨みましたがかなり苦労しました・・・。
認定講習会で渡されるテキストは500ページ以上にも及び、認定講習会で触れられる範囲はその中の一部だったため、テキストの大部分を自分で勉強する必要がありました。
普段あまり触れることのない呼吸療法の歴史や換気のメカニズム、検査、リハビリ、在宅酸素療法など内容がもりもりで、仕事のスキマ時間で勉強したり、休みの日は図書館にこもって朝から晩まで勉強しました。
ほぼ独学で勉強した私が感じたこと
0から新しいことを勉強するには大変な労力を使いますし、ちゃんとテキストの内容を理解するまでにかなりの時間がかかりました。
テキストの内容をかみ砕いて教えてくれる人がいればいいなと思っていましたが、周りに呼吸療法認定士の資格を持っている人も少なく独学でやるしかなかったです。
予想問題集も2冊購入し、他にも呼吸療法に関するテキストを1冊購入して勉強しました。約2万円ほどの出費です。いたたた・・・。
スキマ時間で勉強するために常にテキストも持ち歩いていましたが、大きなテキストを2-3冊抱えて移動するのも大変でした。
ほぼ独学で勉強し、試験を終えた私が感じたことは・・・
お金をかけてでもオンライン授業を受ければよかった。
ということでした。
受験経験者だからこそおススメできるアステッキ!
お金がかかるという理由で独学を選択しましたが、結局テキストや問題集だけで2万円以上かかり、多大な時間も消費しました。。。
受験を経験したからこそおススメできるのはアステッキのe-ラーニングです!
いま思い返せばアステッキの問題集アプリは使っていましたし、再現過去問集も別で購入して使っていました!
アプリも再現過去問集もアステッキのものを使ってたならe-ラーニング講座も受ければよかった・・・と後から気づきました・・・。
★呼吸療法認定士対策教材が動画で視聴できる!
★専用アプリで外出先でも勉強できる!
★学習者同士でSNSで交流もできる!
★e-ラーニング受講者の合格率が95.4%(2021年)!
★再現過去問集、模擬試験など試験対策がっちり!
これだけのメリットがあって、呼吸療法認定士eラーニング講座に模擬試験・テキスト問題集を2冊付いた一番充実したプランでも29,800円(税抜)です!
自分でテキスト・予想問題集を買って独学で勉強するより若干コストはかかりますが、効率は圧倒的に良いです!
2023年以降で呼吸療法認定士を目指したい!と考えている方が居たらぜひアステッキのe-ラーニングを検討してみてください!
独学は本当にきついし、時間もかかるし、お金も結構かかります!